旅育・家族旅行Q&A②旅へ行ったことを子どもが周りへ話をするのがコロナ禍で心配
2022年度、旅育関連のセミナー(聖徳学園様、北海道観光振興機構様、その他)でいただいた質問について、多くの方に参考にしていただけるように、こちらでお応えしていきます。
Q:旅へ行ったことを子どもが周りへ話をしてしまいそうで心配です。コロナもまだ完全に収まっていない中、どう受け止められるか?と思いつつ、悪いことをしているわけでもないので口止めをするのも違和感があります。
A:安全安心についての考えは人それぞれ。行きたくてもいけない事情をお持ちの家庭もありますし、ご心配はよくわかります。
率直にお子さんに「コロナ禍での安全安心についてはさまざまな考え方があり正解はないこと」「我が家ではこう考えて、旅をすること」を伝えてみては?
「重症化リスクが高い年配の方と住んでいる」「持病がある」などの理由から、行きたくてもいけない人、我慢している人もいることを伝え、「自分がその立場だったらどうか?」を一緒に考えてみてはいかがでしょうか。
おっしゃる通り、旅へ行くことが悪いわけではありませんので、コロナで大変な思いをしたお子さんが、のびのびと楽しく過ごせるように、ぜひしてあげてください。そのうえで、周りへの配慮をお子さんと相談、自ら考えられたら、とても素敵なことです。きっと大きな学びになると思います。
Q:旅へ行ったことを子どもが周りへ話をしてしまいそうで心配です。コロナもまだ完全に収まっていない中、どう受け止められるか?と思いつつ、悪いことをしているわけでもないので口止めをするのも違和感があります。
A:安全安心についての考えは人それぞれ。行きたくてもいけない事情をお持ちの家庭もありますし、ご心配はよくわかります。
率直にお子さんに「コロナ禍での安全安心についてはさまざまな考え方があり正解はないこと」「我が家ではこう考えて、旅をすること」を伝えてみては?
「重症化リスクが高い年配の方と住んでいる」「持病がある」などの理由から、行きたくてもいけない人、我慢している人もいることを伝え、「自分がその立場だったらどうか?」を一緒に考えてみてはいかがでしょうか。
おっしゃる通り、旅へ行くことが悪いわけではありませんので、コロナで大変な思いをしたお子さんが、のびのびと楽しく過ごせるように、ぜひしてあげてください。そのうえで、周りへの配慮をお子さんと相談、自ら考えられたら、とても素敵なことです。きっと大きな学びになると思います。
この記事へのコメント