旅育からの新聞シニア旅企画~幻の?連載紙面が到着
こんにちは。旅行ジャーナリストの村田和子です。ご報告を失念していることに今、気が付いたのですが。昨夏に共同通信様より旅育の取材をうけ、以前から旅育を実践しているご家庭にも登場いただき、多くの地方新聞に記事化をしていただきました(改めてご報告掲載します)。
そんなご縁から、シニア向けの旅企画の執筆のお話を頂き、昨秋から準備をすすめていました。コロナに負けず、コロナだからこそ安全・安心に旅をしてメンタルを整える、そんなニューノーマルな中での旅の魅力やノウハウをご紹介するというものです。
準備をしている最中は、GOTO全盛期。実はイラストも、旅育BOOKの表紙でおせわになった、くぼあやこさんに、多忙な中お願いでき、リモートですが、お顔をみながら打ち合わせなど、わくわく。タイトルカットなどを決める際にも、編集者さんが意見をきいてくださり、とても楽しく貴重な経験でした。
そして11月中旬、いよいよ連載の配信が始まったのですが。
このころから風向きが大きくかわり、コロナの感染拡大でGOTOが停止となり……全15回の4回を配信して連載は中止となりました。残念ではありましたが、今の感染状況を踏まえても、正しい判断だったと思っております。
ということで実は本件、オープンにするつもりはなかったのですが。
そんなこんなで年をこした先週末。担当編集者さんから紙面が到着しました。京都新聞、茨城新聞、下野新聞 の3社が掲載をしてくださっていました。しかも配信した4回までを、年を越しコロナで厳しい1月にはいっても最後まで掲載をしてくださっており、本当に感謝です。
イラストもとても素敵で、全4回でも、読み返すと我ながら「大変だけど頑張ろう!」そんな風に思えるいい内容。思うように外出ができず気持ちがふさいでいる方、苦しい観光業の方にエールを込めて執筆した甲斐がありました。ひととき、気持ちが明るく前向きになってくださった方がいらっしゃればいいなあと思っております。
ただ残念なのが、くぼさんのイラスト、カラーなのです!タイトルカットも、とてもかわいらしいのです……。柔らかく優しい素敵なイラスト、ぜひ多くの方にご覧いただきたかった。
貴重な機会を頂きいろいろとご足労頂いた共同通信の担当編集者さま、イラストレーターのくぼあやこさんとご一緒できたご縁に感謝。
またいつかご縁が再びつながるようにと思っております。
■くぼあやこさんHPほっこりと癒される素敵なイラストです
そんなご縁から、シニア向けの旅企画の執筆のお話を頂き、昨秋から準備をすすめていました。コロナに負けず、コロナだからこそ安全・安心に旅をしてメンタルを整える、そんなニューノーマルな中での旅の魅力やノウハウをご紹介するというものです。
準備をしている最中は、GOTO全盛期。実はイラストも、旅育BOOKの表紙でおせわになった、くぼあやこさんに、多忙な中お願いでき、リモートですが、お顔をみながら打ち合わせなど、わくわく。タイトルカットなどを決める際にも、編集者さんが意見をきいてくださり、とても楽しく貴重な経験でした。
そして11月中旬、いよいよ連載の配信が始まったのですが。
このころから風向きが大きくかわり、コロナの感染拡大でGOTOが停止となり……全15回の4回を配信して連載は中止となりました。残念ではありましたが、今の感染状況を踏まえても、正しい判断だったと思っております。
ということで実は本件、オープンにするつもりはなかったのですが。
そんなこんなで年をこした先週末。担当編集者さんから紙面が到着しました。京都新聞、茨城新聞、下野新聞 の3社が掲載をしてくださっていました。しかも配信した4回までを、年を越しコロナで厳しい1月にはいっても最後まで掲載をしてくださっており、本当に感謝です。
イラストもとても素敵で、全4回でも、読み返すと我ながら「大変だけど頑張ろう!」そんな風に思えるいい内容。思うように外出ができず気持ちがふさいでいる方、苦しい観光業の方にエールを込めて執筆した甲斐がありました。ひととき、気持ちが明るく前向きになってくださった方がいらっしゃればいいなあと思っております。
ただ残念なのが、くぼさんのイラスト、カラーなのです!タイトルカットも、とてもかわいらしいのです……。柔らかく優しい素敵なイラスト、ぜひ多くの方にご覧いただきたかった。
貴重な機会を頂きいろいろとご足労頂いた共同通信の担当編集者さま、イラストレーターのくぼあやこさんとご一緒できたご縁に感謝。
またいつかご縁が再びつながるようにと思っております。
■くぼあやこさんHPほっこりと癒される素敵なイラストです
この記事へのコメント