今できること。おうちde旅育、発信中
こんにちは。旅行ジャーナリストの村田和子です。
毎日の新型コロナや自粛報道に、自分に何ができるか考える日々が続きます。
観光業の復興は時間がかかりますが、こういった中でもニーズをみつけて取り組みを始めるところも。環境が変われば新しいニーズも生まれ、そこへ着眼して一歩すすめることに力をもらいます。取り組みが安全・安心にできるように、観光業へ感染防止の運営指標を示し助成をすること、そして旅行者にも利用ルールやマナーを設けること、そういったことで自粛解除をスムーズにできるようにしていくことも重要だと私は思っています。
一方で残念ながら、倒産をする観光業も出てまいりました。これから増えることが予想されていますが、今は私は祈ることしかできません。
来るべき時にしっかりとサポートできるように今は力を蓄える時だと思っております。
そして自粛は相当なストレス。stayhomeといわれても、住環境によって快適さもかわります。お庭があり、家族がいて、ペットがいる、海が見える、見晴らしがいい、そんな家なら気分転換もおうちでできるかもしれません。
でも特に都心の多くの方は住環境的には恵まれているとはいえないでしょう。不安もあり、本当はおでかけや旅でリフレッシュしてほしいけれど、それも難しい。
特に、お子さんは我慢ができないですし、そのお子さんを抱える親御さんは、どんなにかストレスを抱えているだろうか?と思うと切ない気持ちになります(高齢の祖父母の手も借りにくい状況で、ママの孤立が心配)
せめて親御さんのサポートが少しでもできればと、facebookで、おうちde旅育 を始めました。
おうちや、近所でできる「旅育」や、子育てのちょっと先輩からの気づきを紹介しています。
よろしければ、のぞいてみてくださいね。
本日もココロ元気に、過ごそう! そうママが元気になるようにと思っています。
◆facebook 家族deたびいく
■おうちde旅育 旅育メソッド編 始めます!
おうちde旅育 旅育メソッド編① 自主的に子どもが動く!
おうちde旅育 旅育メソッド編② みんなで困難を乗り越える
おうちde旅育 旅育メソッド編③ 旅で算数好きになる(家でもチャレンジ!)
おうちde旅育 旅育メソッド編④ ご近所でも旅育トライ!ママのひとり時間も大切に
おうちde旅育 旅育メソッド編⑤ オリジナルの地図でやる気up! 日本を学ぶ?!
おうちde旅育 旅育メソッド編⑥ 「すごいね!」よりも「ありがとう」を意識して
おうちde旅育 旅育メソッド編⑦ 子どもにお散歩コースを決めてもらう
おうちde旅育 旅育メソッド編⑧ 子どもとお散歩、プラスアルファの知恵
おうちde旅育 旅育メソッド編⑨ その手があった!近所でビンゴ
おうちde旅育 旅育メソッド編⑩ 思い出は形に残そう!タイムカプセルはいかが?
おうちde旅育 旅育メソッド編⑪ とっても大切なこと。コロナ感染地域や国の魅力を子どもと共有しよう。
おうちde旅育<番外編>~ママの心と体は大丈夫?
毎日の新型コロナや自粛報道に、自分に何ができるか考える日々が続きます。
観光業の復興は時間がかかりますが、こういった中でもニーズをみつけて取り組みを始めるところも。環境が変われば新しいニーズも生まれ、そこへ着眼して一歩すすめることに力をもらいます。取り組みが安全・安心にできるように、観光業へ感染防止の運営指標を示し助成をすること、そして旅行者にも利用ルールやマナーを設けること、そういったことで自粛解除をスムーズにできるようにしていくことも重要だと私は思っています。
一方で残念ながら、倒産をする観光業も出てまいりました。これから増えることが予想されていますが、今は私は祈ることしかできません。
来るべき時にしっかりとサポートできるように今は力を蓄える時だと思っております。
そして自粛は相当なストレス。stayhomeといわれても、住環境によって快適さもかわります。お庭があり、家族がいて、ペットがいる、海が見える、見晴らしがいい、そんな家なら気分転換もおうちでできるかもしれません。
でも特に都心の多くの方は住環境的には恵まれているとはいえないでしょう。不安もあり、本当はおでかけや旅でリフレッシュしてほしいけれど、それも難しい。
特に、お子さんは我慢ができないですし、そのお子さんを抱える親御さんは、どんなにかストレスを抱えているだろうか?と思うと切ない気持ちになります(高齢の祖父母の手も借りにくい状況で、ママの孤立が心配)
せめて親御さんのサポートが少しでもできればと、facebookで、おうちde旅育 を始めました。
おうちや、近所でできる「旅育」や、子育てのちょっと先輩からの気づきを紹介しています。
よろしければ、のぞいてみてくださいね。
本日もココロ元気に、過ごそう! そうママが元気になるようにと思っています。
◆facebook 家族deたびいく
■おうちde旅育 旅育メソッド編 始めます!
おうちde旅育 旅育メソッド編① 自主的に子どもが動く!
おうちde旅育 旅育メソッド編② みんなで困難を乗り越える
おうちde旅育 旅育メソッド編③ 旅で算数好きになる(家でもチャレンジ!)
おうちde旅育 旅育メソッド編④ ご近所でも旅育トライ!ママのひとり時間も大切に
おうちde旅育 旅育メソッド編⑤ オリジナルの地図でやる気up! 日本を学ぶ?!
おうちde旅育 旅育メソッド編⑥ 「すごいね!」よりも「ありがとう」を意識して
おうちde旅育 旅育メソッド編⑦ 子どもにお散歩コースを決めてもらう
おうちde旅育 旅育メソッド編⑧ 子どもとお散歩、プラスアルファの知恵
おうちde旅育 旅育メソッド編⑨ その手があった!近所でビンゴ
おうちde旅育 旅育メソッド編⑩ 思い出は形に残そう!タイムカプセルはいかが?
おうちde旅育 旅育メソッド編⑪ とっても大切なこと。コロナ感染地域や国の魅力を子どもと共有しよう。
おうちde旅育<番外編>~ママの心と体は大丈夫?
この記事へのコメント