旅育からの中学受験~夏期講習のお休みは、学ぶ意味、知ることの楽しさを親子で探して
こんにちは。旅行ジャーナリストの村田和子です。
旅育からの中学受験……久しぶりに更新。さて夏期講習の短いお休みに突入されたお子様も多いのではないでしょうか? 我家の受験生の夏を振り返ると…こんな感じでした。
ぜひ休暇中はしっかりとリフレッシュして後半の講習、そして受験までの期間を乗り切れるようにしてあげて欲しいなと思います。

食べ物も消化の時間がかかるように、覚えたものも時間をおきちょっと離れてみることで定着しやすいということもあるかと思います。食べ続けていたらお腹を壊しますが、勉強もしかり。もう半年と思うかもしれませんが、まだ半年もあるのです。上手に息抜きをしてモチベーションを保つ練習も必要です。
勉強を完全に離れてリフレッシュが怖いという親方も多いかと思いますが、学ぶ意味、知ることの楽しさを、親子でみつける機会ととらえればいかがでしょう?
丁度昨年、一昨年と我家も利用した丸の内キッズジャンボリーは今日から開催。こういうイベントでは人気のあるものは事前申し込みが必要なものが多いのですが、意外とプログラムの始まる直前に会場付近で「参加しませんか?」と声がかかることがあります。当選しても当日参加できくなる方は結構いらっしゃるようで、足を運ばれた場合はダメもとで聞いてみるのも手です。
ちなみに、我家は今年は六本木ヒルズのアカデミーヒルズサマースクールの講演会に参加。こちらの対象は小学5.6年生と中学生なのですが(※事前申し込み)、その道のプロの方のお話は勉強をする意味や、仕事のワクワク感など、将来へ繋がる話が多く、親子ともども勉強になりました⇒レポート:ロボットクリエーター高橋智隆氏の講演会へat六本木ヒルズ「KIDS' WORKSHOP」
また「これ学校(塾)で習った~!」というデジャブは、子供の心にぐっときてしっかりと定着するなあというのが息子を見ていての感想です。
近場でも、科学館や歴史館や商業施設では、この時期、様々なイベントもしていますし、何か机上で習ったものの中で、興味のある本物を親子で探してみるなど、お子様のリフレッシュと学びの定着をされてみてはいかがですか?
それぞれにとって有意義な夏休みになりますように。
参考:歴史関連の施設についてはこちらでもご紹介をしています
首都圏の日帰りスポットは、家族deたびいく~首都圏編 へどうぞ
旅育からの中学受験……久しぶりに更新。さて夏期講習の短いお休みに突入されたお子様も多いのではないでしょうか? 我家の受験生の夏を振り返ると…こんな感じでした。
ぜひ休暇中はしっかりとリフレッシュして後半の講習、そして受験までの期間を乗り切れるようにしてあげて欲しいなと思います。

食べ物も消化の時間がかかるように、覚えたものも時間をおきちょっと離れてみることで定着しやすいということもあるかと思います。食べ続けていたらお腹を壊しますが、勉強もしかり。もう半年と思うかもしれませんが、まだ半年もあるのです。上手に息抜きをしてモチベーションを保つ練習も必要です。
勉強を完全に離れてリフレッシュが怖いという親方も多いかと思いますが、学ぶ意味、知ることの楽しさを、親子でみつける機会ととらえればいかがでしょう?
丁度昨年、一昨年と我家も利用した丸の内キッズジャンボリーは今日から開催。こういうイベントでは人気のあるものは事前申し込みが必要なものが多いのですが、意外とプログラムの始まる直前に会場付近で「参加しませんか?」と声がかかることがあります。当選しても当日参加できくなる方は結構いらっしゃるようで、足を運ばれた場合はダメもとで聞いてみるのも手です。
ちなみに、我家は今年は六本木ヒルズのアカデミーヒルズサマースクールの講演会に参加。こちらの対象は小学5.6年生と中学生なのですが(※事前申し込み)、その道のプロの方のお話は勉強をする意味や、仕事のワクワク感など、将来へ繋がる話が多く、親子ともども勉強になりました⇒レポート:ロボットクリエーター高橋智隆氏の講演会へat六本木ヒルズ「KIDS' WORKSHOP」
また「これ学校(塾)で習った~!」というデジャブは、子供の心にぐっときてしっかりと定着するなあというのが息子を見ていての感想です。
近場でも、科学館や歴史館や商業施設では、この時期、様々なイベントもしていますし、何か机上で習ったものの中で、興味のある本物を親子で探してみるなど、お子様のリフレッシュと学びの定着をされてみてはいかがですか?
それぞれにとって有意義な夏休みになりますように。
参考:歴史関連の施設についてはこちらでもご紹介をしています
首都圏の日帰りスポットは、家族deたびいく~首都圏編 へどうぞ
この記事へのコメント