ビュッフェ&ダイニング サファイア(横浜そごう)
先日息子の絵を見にいった際に、新しくそごう10階にオープンしたダイニングパーク横浜へランチに行きました。庭園があり緑が配されたお洒落な食堂街。
今回は主人の強い希望で、ホテルオークラの経営するビュッフェ&ダイニング サファイアへ決定(私はシェ松尾がよかったんだけれどな)。大人2,900円、子供(4歳~小2)1050円と我が家にしては豪華ランチのはずだったのですが・・・。
実は残念なことが2点。一点目はあろうことか接客。しかも多分フロアの責任者と思しき人。1時間まちということで、先に絵を見にいき、帰ってきて順番を確認すると「ここでまっていないとキャンセル扱いにさせて頂きます」とのこと。主人がまだ順番回ってきてないし、聞いていないというと、その場で待つように指示されました。
外から見ると空席もあるのになかなか通されないオペレーションに嫌気をさしながらまっていたのですが、ついに息子が「もう待てない」と駄々を言い始めました。次と聞いてから既に時間もかなり経っているし空席がみえるし・・・仕方なく「子供がいるので、できるだけ早くお願いできませんか?」と女性の方へお願いすると、先の男性が出てきて一言「4名の席は空いていませんから」と投げ捨てるように言って中へ。あの・・・順番が次じゃなかったら私絶対辞めていました、このお店。言っている内容じゃなくて言い方。待たせていて申し訳ないという言葉はもちろん、気持ちもまったく感じられません。せっかくの贅沢ランチが始まる前から台無しです。
やっと通された席には、子供用のチェアがちゃんとセットされていてこの点はさすがと感心。全体的に接客が悪いわけではなくピンポイントなんですけれど・・・でもそれにしてもレベルが低すぎます。(←かなりムッとした私)
さて、お腹すいた~とお料理をとりに言って、2回目のがーん。バイキングといえば多彩な料理が美味しそうに山盛りにあるのを想像するじゃないですか。ルンルンで向った先には、器にへばりつくように残った料理が。しかも何種類もそのような状態。補充が間に合っていないんですね。ご飯はこちらが指摘するまで20分、お釜空っぽ状態でした。これはバイキングとしてはいかがなものでしょうか?ホテルバイキングのイメージがガタガタと崩れていく~。
で気になるお料理の味については、さすがにオークラ。美味しいです。40種類あるお料理はサラダやデザートの品揃えが豊富です。また、お肉よりもシーフードや野菜をふんだんにつかった料理が多くて、バイキングでありがちなお腹がもたれることもなく、思う存分頂けます。どちらかというと女性向のお料理が多いですね。
でも、食事って雰囲気も楽しんでこそじゃないですか。いずれにしても接客・オペレーションは改善が必要です。せっかくの美味しい料理がかわいそうです。あれじゃあ。
ちなみに会計の時に聞くと、11時と13時スタートは予約も受け付けているとのこと。行かれる方は是非予約を。
★上記のことをアンケートに書いたら・・・支配人から電話がありました。↓
http://kazukomurata.seesaa.net/article/13710560.html
今回は主人の強い希望で、ホテルオークラの経営するビュッフェ&ダイニング サファイアへ決定(私はシェ松尾がよかったんだけれどな)。大人2,900円、子供(4歳~小2)1050円と我が家にしては豪華ランチのはずだったのですが・・・。
実は残念なことが2点。一点目はあろうことか接客。しかも多分フロアの責任者と思しき人。1時間まちということで、先に絵を見にいき、帰ってきて順番を確認すると「ここでまっていないとキャンセル扱いにさせて頂きます」とのこと。主人がまだ順番回ってきてないし、聞いていないというと、その場で待つように指示されました。
外から見ると空席もあるのになかなか通されないオペレーションに嫌気をさしながらまっていたのですが、ついに息子が「もう待てない」と駄々を言い始めました。次と聞いてから既に時間もかなり経っているし空席がみえるし・・・仕方なく「子供がいるので、できるだけ早くお願いできませんか?」と女性の方へお願いすると、先の男性が出てきて一言「4名の席は空いていませんから」と投げ捨てるように言って中へ。あの・・・順番が次じゃなかったら私絶対辞めていました、このお店。言っている内容じゃなくて言い方。待たせていて申し訳ないという言葉はもちろん、気持ちもまったく感じられません。せっかくの贅沢ランチが始まる前から台無しです。
やっと通された席には、子供用のチェアがちゃんとセットされていてこの点はさすがと感心。全体的に接客が悪いわけではなくピンポイントなんですけれど・・・でもそれにしてもレベルが低すぎます。(←かなりムッとした私)
さて、お腹すいた~とお料理をとりに言って、2回目のがーん。バイキングといえば多彩な料理が美味しそうに山盛りにあるのを想像するじゃないですか。ルンルンで向った先には、器にへばりつくように残った料理が。しかも何種類もそのような状態。補充が間に合っていないんですね。ご飯はこちらが指摘するまで20分、お釜空っぽ状態でした。これはバイキングとしてはいかがなものでしょうか?ホテルバイキングのイメージがガタガタと崩れていく~。
で気になるお料理の味については、さすがにオークラ。美味しいです。40種類あるお料理はサラダやデザートの品揃えが豊富です。また、お肉よりもシーフードや野菜をふんだんにつかった料理が多くて、バイキングでありがちなお腹がもたれることもなく、思う存分頂けます。どちらかというと女性向のお料理が多いですね。
でも、食事って雰囲気も楽しんでこそじゃないですか。いずれにしても接客・オペレーションは改善が必要です。せっかくの美味しい料理がかわいそうです。あれじゃあ。
ちなみに会計の時に聞くと、11時と13時スタートは予約も受け付けているとのこと。行かれる方は是非予約を。
★上記のことをアンケートに書いたら・・・支配人から電話がありました。↓
http://kazukomurata.seesaa.net/article/13710560.html
この記事へのコメント
お腹ペコペコ状態で待つことって一番酷ですよね!特に小さいお子さんがいるとなおさら・・・。ところでシェ松尾っておいしいのですか?実は頂き物でシェ松尾の焼菓子があってとってもおいしいのです!
これからも読ませてもらいますね!リンクさせていただきます!