年明けうどんとは?
こんにちは。旅行ジャーナリストの村田和子です。
昨年から縁あって、香川県東京事務所の方と懇意にさせていただいているのですが、昨年10月に”年明けうどん”なるものをご紹介頂きました。
「さぬきうどん振興協議会」が2008年8月に商標登録申請を行い、全国的に広げようとしているとのこと。そんな中、お正月に、ネットサーフィンをしていて偶然、オールアバウトに記事がUPされているのを発見。
■暮らしの歳時記(ガイド三浦さん)http://allabout.co.jp/family/seasonalevent/closeup/CU20081222A/
そして、今日のガイヤの夜明けでも、特集が組まれるようです。
こういう施策って、いったん話題になると広がるのが早いんですね。年明けうどんとは、元旦から1月15日までに純白のうどんに紅色のものを添えるのがポイントとのこと。梅干でもいいとのことで、我が家も、やってみようかと思います。
■年明けうどん
http://www.toshiakeudon.jp/
別の話ですが、ガイヤの夜明けを見ていたら、お寺の経営も大変なようですね。檀家というシステムがなかなか難しい時代になり、言葉は悪いですが稼ぎ時の初詣にはいろいろと工夫があるようです。成田山の新勝寺では、お札の申し込みもマークシートで、すばやく処理。まあ効率的になってしまうのも、個人的にはどうかなという思いもありますが、やはり経営がなりたたないと継続が難しいわけで・・・・。
顧客満足・リピータ獲得・・・・尼僧さんがいわれていることは旅行業界の課題と同じ。本日はトラベル談話会の賀詞交換会、講演会に出席してきましたが、作家の林望氏のお話は、共感できることや、発見も多く勉強になりました。こちらはまた別途ご紹介します。
■追記
成田山の新勝寺はお守りの自動販売機もあるんですよね。歴史のあるお寺ですが、こういったろころは斬新みたいです。↓
http://kazukomurata.seesaa.net/article/108040125.html
※旅行に関する執筆・講演・アドバイス等、仕事に関するご相談・ご依頼はメールでお願い致します
※取得資格:一級販売士・ファイナンシャルプランナー・総合旅行業務取扱管理者
© All rights reserved Kazuko Murata since 2006
昨年から縁あって、香川県東京事務所の方と懇意にさせていただいているのですが、昨年10月に”年明けうどん”なるものをご紹介頂きました。
「さぬきうどん振興協議会」が2008年8月に商標登録申請を行い、全国的に広げようとしているとのこと。そんな中、お正月に、ネットサーフィンをしていて偶然、オールアバウトに記事がUPされているのを発見。
■暮らしの歳時記(ガイド三浦さん)http://allabout.co.jp/family/seasonalevent/closeup/CU20081222A/
そして、今日のガイヤの夜明けでも、特集が組まれるようです。
こういう施策って、いったん話題になると広がるのが早いんですね。年明けうどんとは、元旦から1月15日までに純白のうどんに紅色のものを添えるのがポイントとのこと。梅干でもいいとのことで、我が家も、やってみようかと思います。
■年明けうどん
http://www.toshiakeudon.jp/
別の話ですが、ガイヤの夜明けを見ていたら、お寺の経営も大変なようですね。檀家というシステムがなかなか難しい時代になり、言葉は悪いですが稼ぎ時の初詣にはいろいろと工夫があるようです。成田山の新勝寺では、お札の申し込みもマークシートで、すばやく処理。まあ効率的になってしまうのも、個人的にはどうかなという思いもありますが、やはり経営がなりたたないと継続が難しいわけで・・・・。
顧客満足・リピータ獲得・・・・尼僧さんがいわれていることは旅行業界の課題と同じ。本日はトラベル談話会の賀詞交換会、講演会に出席してきましたが、作家の林望氏のお話は、共感できることや、発見も多く勉強になりました。こちらはまた別途ご紹介します。
■追記
成田山の新勝寺はお守りの自動販売機もあるんですよね。歴史のあるお寺ですが、こういったろころは斬新みたいです。↓
http://kazukomurata.seesaa.net/article/108040125.html
※旅行に関する執筆・講演・アドバイス等、仕事に関するご相談・ご依頼はメールでお願い致します
※取得資格:一級販売士・ファイナンシャルプランナー・総合旅行業務取扱管理者
© All rights reserved Kazuko Murata since 2006
この記事へのコメント