こんにちは。旅行ジャーナリストの村田和子です。
毎週日曜日は、旅の”食”についてお伝えしていますが、今回はきんつばをご紹介します。
新潟出張が多い夫。接待などで宿へ泊まることも多いのですが、岩室温泉の
髙島屋に宿泊した際にリクエストするのがこれ!
■角屋悦堂の金鍔(きんつば)
小豆の上品な甘さ(そして決して甘すぎな…
続きを読むread more
こんにちは。旅行ジャーナリストの村田和子です。
いつもお世話になっている、佐賀県の東京事務所の西岡さんから、唐津焼の作家さんの個展のお誘いがあり、青山へ行って来ました。せっかくなので、ランチも一緒に……と向ったのはオーガニック・レストラン「広場」。
入って「あれ?夜と雰囲気が違うなあ?」と西岡さん。みれば半数以上はベビーカーを押…
続きを読むread more
こんにちは。旅行ジャーナリストの村田和子です。
先日ひとり映画へ行ってきました。観たのは・・・・HEROと迷った挙句”めがね”。映画”かもめ食堂”の監督を務めた荻上直子さんが、今回は脚本から手がけられています。そして同映画に出演していた、小林聡美さん、もたいまさこさんも出演。
実は”かもめ食堂”を観て、あの空気感にすっかり魅…
続きを読むread more
■気軽にプチリッチ!女性に優しい秋の旅3選をオールアバウトへ掲載しました。
http://allabout.co.jp/travel/travelinfo/closeup/CU20070930B/
=概要=
秋は旅のベストシーズン。夫婦で、友人と、母娘で、旅にでようという女性にオススメする“女性に優しいツアー”を一挙に紹介。
…
続きを読むread more
こんにちは。旅行ジャーナリストの村田和子です。
昨日の日経夕刊に「宿泊者、古都奈良が最下位」の見出しが。観光立国に向け、いままで都道府県毎にバラバラだった観光統計の基準を揃えて”宿泊旅行統計調査”を実施した結果、奈良県が最下位だったとか。
今年1月~3月の宿泊者数が一位の東京は833万。対して奈良は22万人。
ブービー(4…
続きを読むread more
こんにちは。旅行ジャーナリストの村田和子です。”おはよう奥さん4月号”でに掲載された”ゼッタイ後悔したくない!プロが教える安得買い物術”が、この度、学研のコミュニティサイトkurasse(クラッセ)にも掲載されることとなりました。
是非ご覧ください。
■kurasse(クラッセ)~学研
http://kurasse.jp/co…
続きを読むread more
こんにちは。旅行ジャーナリストの村田和子です。
昨晩は遠方から友人親子が遊びに来ていたので、一緒に夕食へ。場所は、みなとみらい線日本大通りからすぐ、大桟橋のたもとにあるレストラン”SCANDIA”。2階は落ち着いたクラッシックな雰囲気たっぷりなレストランのようですが、一階のスカンディヤガーデンは、お値段も雰囲気も幾分カジュアル。歴…
続きを読むread more
こんにちは。旅行ジャーナリストの村田和子です。
旅先ではいろいろな”食”に出会います。暫く日曜日のブログでは、旅で出会ったおススメの食べ物をお伝えしようと思います。
第一弾は、滋賀県の琵琶湖湖畔、長浜は太閤温泉にある旅館、浜湖月で出会ったお茶。
■伊吹の里の”どくだみ茶”(株式会社山正)
浜湖月は、近江牛をつかっ…
続きを読むread more
こんにちは。旅行ジャーナリストの村田和子です。
毎週息子と楽しみにしていたドラマ「受験の神様」が、最終回でした。
私は大学までずっと公立なもので、中学受験には興味がなかったのですが、来春息子が小学校にあがるということで、最近の学校事情を聞き少々不安に。勉強というよりも、生きる力みたいなものを養うにはどんな環境を与えるのがいいのか…
続きを読むread more
こんにちは。旅行ジャーナリストの村田和子です。
今日は久しぶりに都内で打ち合わせの前に、行きつけのマッサージへ。
先生にも「久しぶりだね」といわれましたが、本当に数ヶ月ぶり。間をあけつつも、もう5年は通っています。
そして、触診した先生曰く「ひどいねえ~息苦しくなかった?」
はい、息も苦しいし、自分で触るだけであちらこち…
続きを読むread more
こんにちは。旅行ジャーナリストの村田和子です。突然ですが、思い立っていままでの執筆の整理を始めました。
まずは週刊文春で執筆している「今週のお泊まり」から。先日10冊は超えているなあと思ったのですが、数えたら先日発売号で18冊目でした。
2004年9月のスタートから縁あって執筆させて頂いているこちらのコーナーも、丸3年経ちま…
続きを読むread more
こんにちは。旅行ジャーナリストの村田和子です。
昨晩なにげなくテレビを見ていたら、産後うつのレポートがありました。子供を産んで間もなくかかる産後うつ・・・・・・子供はかわいいけれど、一方で赤ちゃんの世話に明け暮れて、心身ともに疲れてしまうお母さんが多いとの事。現在8人に1人が産後うつに悩んでいるそうです。
なりやすいのは、仕…
続きを読むread more
こんにちは。旅行ジャーナリストの村田和子です。
先日ガイドを務めるオールアバウトの旅の便利お得情報サイトについて、今後の方向性などの確認にオールアバウト本社へ行ってきました。一通り話を終えプロデューサーから
「そうそう、これって村田さんですか? 」
と一枚の新聞の切抜きをだされました。
2007.8.30 神奈川新聞…
続きを読むread more
こんにちは。旅行ジャーナリストの村田和子です。
平成18年度の販売士養成登録講師の審査にて優秀賞を頂いた論文のPDFファイルができましたので、ホームページに掲載をしております。
ブログにも掲載をしておりますが、通してご覧になるのは大変かと思いますので、よろしければ以下ご利用ください。
■”旅行業界にこそ販売士を~IT時代の…
続きを読むread more
こんにちは。旅行ジャーナリストの村田和子です。今日は、先日取材した週末癒しの奈良のむら”大宇陀コース”の模様をダイジェスト版でご紹介します。(田原の里コースのレポートはこちら)
中からも外からも健康的になる・・・・・こういったロハス的な旅は、今後女性を中心に人気が出てきそうですね。
=スケジュール=
<一日目>
薬草料理…
続きを読むread more
■チャンスは5回!三連休パスでお得に旅へ をオールアバウトへ掲載しました。
http://allabout.co.jp/travel/travelinfo/closeup/CU20070930A/
=概要=
今秋は三連休が多いって皆さんお気づきでしょうか?実に年末までに5回も三連休があるんです。今回は、そんな三連休に威力を発揮…
続きを読むread more
こんにちは。旅行ジャーナリストの村田和子です。今日は”週末癒しの奈良~田原の里コース”の後編をお届けします。
地元野菜を中心にしたブランチ+お茶の講和の後は、モニターの方は二つに分かれて工房体験です。実は”田原の里”は芸術家が多く住んでいて、その仕事場を公開したり、予約すれば体験をすることも可能なんです。今回は二つの工房に分かれて、そ…
続きを読むread more
こんにちは。旅行ジャーナリストの村田和子です。
今日は午前中は取材、午後は旅行博に関連したセミナーへ参加致しました。道中で考えさせられる出来事があったので、今日はその話題から。
旅行博へ向う途中、電車に某ネット専売の旅行業の社員とおもわれる方が6名ほどで乗車してきました。何故わかったかというと、おそろいの会社ロゴが大きく入った紙…
続きを読むread more
こんにちは。旅行ジャーナリストの村田和子です。
2007/9/13発売の週刊文春(9月22日号)~ThisWeek 今週のお泊まりにて、子連れ旅行記を執筆しています。今回ご紹介の宿は、岩手県の安比高原にある四季館 彩冬(さいとう)。
豪華で美味しいお食事がリーズナブルに頂ける宿です。ただ本誌をご覧頂ければわかるのですが、部屋について…
続きを読むread more
こんにちは。旅行ジャーナリストの村田和子です。
昨晩はびっくりしました。
一日外へでていて、夕方から子供の習い事、食事、お風呂に入れて寝かしつけて……ほっとしてつけたテレビのニュースで安倍首相が辞意を表明したことを知りました。いろいろとご事情はあるのかとは思いますが(顔色も相当悪いですね)、通常の社会でも「?」という対応を首相が…
続きを読むread more
こんにちは。旅行ジャーナリストの村田和子です。今日は”週末癒しの奈良~田原の里コース”の取材の模様をお届けします。
=プラン概要=
<一日目>
・地元野菜を中心にしたブランチ+お茶の講和
・プロの工房で陶芸体験orステンドグラス体験
・カンヌ国際映画祭でグランプリを受賞した「殯(もがり)の森」のロケ地など、田原の里を散策
…
続きを読むread more
こんにちは。旅行ジャーナリストの村田和子です。
9/1~9/2に開催された奈良のむらづくり協議会主催”週末癒しの旅~奈良のむら”を取材してきました。今日から3日間は、その旅の模様をお届けしたいと思っています。
奈良といえば2つの地域が世界遺産に指定され、国宝なども多く、どうしても歴史・文化がメインの旅になりがち。どちらかというと…
続きを読むread more
2007/9/10 発売 AERA With Kid's(アエラ ウィズ キッズ)の特集
”親子で満喫する秋の3連休”
の冒頭で、旅のプロとして、3連休におススメのプランや、旅の楽しみ方を2ページにわたりご紹介しています。
特集は全10ページで、お出かけ情報も満載です。
その他、気になるお受験のこと、兄弟がいる場合の育児法な…
続きを読むread more
こんにちは。旅行ジャーナリストの村田和子です。
先日、文京区にある国立大学法人東京大学大学院理学系研究科附属植物園(通称:小石川植物園)へ行ってきました。
丁度近くに所用があったのですが、4年ぶりに咲いた”アモルフォファルス・ギガス”という植物が2日間だけ一般公開されているということで立ち寄りました。
スマトラ産のサトイモ…
続きを読むread more
こんにちは。旅行ジャーナリストの村田和子です。先日9/5に、”奈良のうまいもの”発表・試食・展示会(於 奈良ロイヤルホテル)へ参加してまいりました。
食というのは、旅の楽しみのひとつですよね。ご当地ならではの名物を食したいと思うのは自然なこと。でも昔から”奈良にはうまいものなし”というレッテルが。確かに奈良に限らず海がないところは…
続きを読むread more
こんにちは。旅行ジャーナリストの村田和子です。
今晩奈良より帰京しました。本日開催された”奈良うまいもの”のイベントについてご紹介予定だったのですが、それは都合により明日にして……本日はお詫びです。
実は仕事のご依頼を頂く際、ご連絡方法がいくつかあるのですが、そのうちの一つホームページの問い合わせフォーム(http://trav…
続きを読むread more
こんにちは。旅行ジャーナリストの村田和子です。
奈良取材での様々なレポートが滞っています。もう少々お待ちくださいね。
さて今日はお知らせです。実は旅行の口コミサイトフォートラベルとタイアップして、現在”皆さんの旅の極意”を募集中です。
■フォートラベル 旅の極意募集
https://ssl.4travel.jp/camp…
続きを読むread more